top of page

ヘアケア!!・・・1

  • vol1hair
  • 2024年9月1日
  • 読了時間: 1分

梅雨に向かうこの時期、空気は冬ほど乾燥していないのに髪がパサつく、ヘアスタイルがまとまらないという方も多いのではないでしょうか。

ヘアケアには年間通じて気を付けていなければならないことが多いですが、逆に言うと、ちょっとしたことを少しずつ気をつけているとかなり髪の毛の状態は良くなります。

今日から、そのポイントを少しずつブログの中でお伝えしていきます。


では、さっそく一回目は・・・ブラッシング

ブラッシングで髪の毛が傷むと思っている方もたまにいらっしゃいますが、それは誤解です。ブラッシングをすることで、髪の毛の表面が整い地肌から出ている油分を毛先に届けることで髪の毛のパサつきを落ち着かせる効果もあります。

さらに、休止期に入っている髪の毛をブラッシングで落とし、地肌の血流を良くすることで、元気な新しい髪の毛が生えてくるのを促します。


ブラッシングのコツは、無理して引っ張ったりしないよう毛先から絡まりをやさしく取りながら、毛先⇒中間⇒根元からという順序で、行うことで髪の毛への負担は抑えられます。

また、シャンプー前のブラッシングは、頭皮の皮脂を浮かせ髪の毛についている埃も落としてくれるので、大変効果的です。

最新記事

すべて表示
ヘアケア!! ・・・4 

オーガニックシャンプー オーガニックのものは、髪よりも頭皮にとって優しいアイテムです。オーガニックシャンプーで洗うと髪がギシギシときしむのがその証拠です。 カラーやパーマをしていない昔ながらの髪の人にはいいと思いますが、現代の女性は、カラーやパーマ、縮毛矯正をしている人が多...

 
 
 
ヘアケア!!・・・5

トリートメントとコンディショナー トリートメントは、髪の毛の内部に浸透して必要な栄養分を補給する働きがあり、コンディショナーは、髪の毛の表面をコーティングして補修する役割のもの。一昔前までは、2本使いを勧めるメーカーさんも多かったようですが、今はそれぞれの商品の改良も進み、...

 
 
 
ヘアケア!!・・・3

シャンプーの泡立て シャンプーをよ~く泡立てて使うことが 髪の毛への負担を大幅に減らすことは CMの影響などもあり、浸透してきている ようです。 問題は、その泡立て方・・・。 洗顔クリームのように手で泡立てることは かなり難しいので、髪の毛に付けてから...

 
 
 

Commentaires


© 2023 by studio vol-1

bottom of page