top of page
検索
ヘアケア
秋の抜け毛!!・・・3
まだまだ続く秋の抜け毛編! 未だに暑い日が続いていますが、 外が暑いからと言ってクーラーのきいた部屋で長時間過ごすことも、 地肌や髪の健康にはよくありません。 体内の体温調節機能のバランスが崩れてしまい、 気づくと夏なのに身体は冷たいという状態になります。...
2024年12月3日
秋の抜け毛!!・・・2
昨日に続き、「秋の抜け毛」について・・・。 昨日もお伝えしたように、夏の終わりごろになると 抜け毛が増え始めます。 別に秋が悪いわけではありません。 根本的な原因は夏にあります。 多量に汗をかく季節です。 汗や皮脂によって頭皮が蒸れて 毛穴に汚れが詰まりやすくなります。...
2024年12月2日


抜け毛!!
東京では、昨日からぐっと涼しくなって 「過ごしやすい」を通り越して「肌寒い」くらいになっています。 体調管理が難しい時期ですね。 皆さんは、どんな対策をとられていますでしょうか? さて、タイトルの『抜け毛』についてですが、 この言葉には敏感な方も多いのではないでしょうか。...
2024年12月2日
髪を傷めない・・・乾かし方!!
今日も寒い朝でしたね こんな寒い朝でも駅周辺で見かける 濡れた髪の女性たち・・・。 風邪をひくことはないのでしょうか・・・ 美容師としては、濡れたまま長時間 置くことで髪が傷むということを 気にしてしまいますね 濡れた髪は、キューティクルも柔らかくなって...
2024年12月1日
40代女子のヘアの悩み!!
40代女子のヘアの悩み!!必要だと感じたヘアケアアドバイスや
自分でできるお手入れの仕方を少しずつアップしています。
2024年11月28日
ヘアケア!!…10 頭皮ケア
頭皮ケア 昨日のブログ で、髪の毛をきつく結びすぎると 頭皮にも負担がかかることを軽くお伝えしましたが、 頭皮ケアは、髪の毛だけでなく、お顔にも大きく 影響します。 頭皮をしっかりマッサージして柔らかく保つことで 血流を良くて栄養を運んだり、筋肉のコリが緩和されたり・・・。...
2024年9月13日
ヘアケア!!・・・9 まとめ髪
まとめ髪 梅雨に入り、じめじめしたお天気が続くと どうしてもヘアスタイルがうまく決まらなくなり 結んだり、ピンでとめたりということが多く なりがちです。 きつく束ねすぎてしまうと、髪の毛が引っ張られるので ダメージが大きくなり、髪の毛がチリチリしてきたり...
2024年9月12日
ヘアケア!!・・・8 カラーやパーマ後のシャンプー
カラーやパーマ後のシャンプー 昔は、美容室に行った日は洗ってはいけない と言われていたようです。 現在は、美容室で使っている薬剤の質もよく シャンプー剤もクオリティの高いものが 販売されているので、その日のうちに洗っても 大丈夫です。...
2024年9月11日
ヘアケア!!・・・7 ドライヤーの使い方
ドライヤーの使い方 髪が傷むからという理由や、面倒だからと シャンプーの後は、自然乾燥しているという 方がいらっしゃいますが、髪の毛のためには 必ず完全に乾かすことを、強くお勧めします。 髪の毛は、濡れている状態が一番もろく、 少しの摩擦でも、キューティクルが剥がれやすく...
2024年9月10日
ヘアケア!!・・・5
トリートメントとコンディショナー トリートメントは、髪の毛の内部に浸透して必要な栄養分を補給する働きがあり、コンディショナーは、髪の毛の表面をコーティングして補修する役割のもの。一昔前までは、2本使いを勧めるメーカーさんも多かったようですが、今はそれぞれの商品の改良も進み、...
2024年9月8日
ヘアケア!! ・・・4
オーガニックシャンプー オーガニックのものは、髪よりも頭皮にとって優しいアイテムです。オーガニックシャンプーで洗うと髪がギシギシときしむのがその証拠です。 カラーやパーマをしていない昔ながらの髪の人にはいいと思いますが、現代の女性は、カラーやパーマ、縮毛矯正をしている人が多...
2024年9月7日
ヘアケア!!・・・3
シャンプーの泡立て シャンプーをよ~く泡立てて使うことが 髪の毛への負担を大幅に減らすことは CMの影響などもあり、浸透してきている ようです。 問題は、その泡立て方・・・。 洗顔クリームのように手で泡立てることは かなり難しいので、髪の毛に付けてから...
2024年9月5日
ヘアケア!!・・・2
シャンプーのタイミングは? 皆さんは、朝シャン派ですか?それとも、夜寝る前にすっきりしたい派ですか?髪にとっての正解は、夜です。シャンプーをしないまま寝るのは、メイクを落とさないで寝るのと同じくらい 地肌と髪に負担をかけます。髪はスタイリング剤や空気中のごみ、排気ガスなどで...
2024年9月3日
ヘアケア!!・・・1
梅雨に向かうこの時期、空気は冬ほど乾燥していないのに髪がパサつく、ヘアスタイルがまとまらないという方も多いのではないでしょうか。 ヘアケアには年間通じて気を付けていなければならないことが多いですが、逆に言うと、ちょっとしたことを少しずつ気をつけているとかなり髪の毛の状態は良...
2024年9月1日
シャンプーやトリートメントの消費期限!!
VOL-1で使用、販売しているCOTAの製品は、 未開封で適切な保管方法であれば、3年間の品質保証をしています。 ただし、直射日光が当たる場所や、高温の場所に保管すると 品質の劣化が早まる場合がありますので、保管には十分に 注意をする必要があります。...
2024年5月9日


綺麗な髪の秘密・・基礎知識編!!その2
2.毛髪の成長をチェック 頭髪は皮膚が変化して出来た物であり、その成長には新陳代謝が関与している。 髪は頭皮が新陳代謝によって変化したものです。毛根の根元にある毛乳頭周辺の細胞が、血液によって運ばれてきた栄養を受け取り、分裂、増殖して次々と毛母細胞を作り出し、古い細胞が角化...
2024年2月11日


綺麗な髪の秘密・・・基礎知識編!!その1
美髪への入口は、髪を知ることから始まります。身近だからこそ、意外と知らないあなたの髪をチェックしましょう。 1.毛髪の基本構造をチェック 毛表皮(全体の10~15%) 毛髪の最外側にあたる部分で、物理的、化学的にも比較的抵抗力が強く、屋根瓦の様に重なり、多いもので20~25...
2024年2月9日
Q 縮毛矯正は髪が傷みますか?
A.答えは「Yes!」です。 縮毛矯正はねじれて、太さの違う髪の毛を 薬剤の力で髪の毛をやわらかくした状態のときに アイロンの熱と力で均一な太さのねじれのない 状態に矯正しますので、残念ながらどうしても 負担がかかってしまいます。...
2024年2月3日
Q.パーマやストレートをかけた日はシャンプーしないほうが良いですか?
A.はい、当日は避けていただいたほうが良いと思います。 どうしても・・・という場合でも翌日の朝までは待っていただいたほうが良いですね。 また、縮毛矯正やストレートの場合は薬液が特殊ですので 通常は48時間たってからシャンプーするようにお願いしています。
2024年2月2日
Q.サロンでのトリートメントはどのくらいの周期でやれば良いですか?
A.当店では2種類のトリートメントがあります。 一つ目は、ヘアエステで、それぞれに効果の違うトリートメントを 5種類使って効果的に長期間、髪の毛に残る順番で塗布していきます。 このヘアエステでしたら、40日から60日に一度カットやカラーのときに...
2024年2月1日
bottom of page